お腹を温めてキレイになろう♪
こんにちは。
安城市にあるに庭夢エステです★
ブログをご覧頂きありがとうございます(^^)
お腹は冷えてませんか?
痩せたい、キレイになりたい方はお腹温めましょうね♪
一般的にお腹の冷えは内臓の冷えが原因と言われています。
お腹の周りには腸や膀胱、女性では卵巣や子宮などがありますので、これらの臓器の活動状態を反映している可能性があります。
内臓の冷えは、下痢や便秘などの消化器系の病気、膀胱炎などの泌尿器系の病気、さらにはPMS(月経前症候群)や生理痛などの生殖器系の病気に発展したり、関連していることもあるため、適切な対策をとることが大切です★
なぜ冷えてしまうのか・・・例えば、、ストレスなどの緊張状態、食べ物や飲み物などの
食習慣、運動習慣、環境要因など様々な要因が考えられます。
特にストレスは、交感神経の活動が優位な状態を指しますが
内臓は一般的に副交感神経が優位なときに活動します。
そのためストレス下では内臓血流が低下し、内臓の働きを抑制するとともに
お腹の冷えが現れると考えられています。
【対策】
・お腹の周りを温める
薬局などで売られてるレンジで繰り返し使える道具がオススメですよ♪
・身体を温める食事をとる
食物には身体を冷やす食べ物と温める食べ物があります。
特に、夏が旬となる食べ物や、土の上になる食べ物、例えばナスやトマトのような
瓜類は身体を冷やしやすい性質の食べ物です。
現代は季節に関係なく、野菜を買うことができます。
そのため、お腹が冷えている場合は、いつが旬の食べ物か?
どこになるにかなどを考えながら、食材を選びましょう。
・骨盤の周りの筋肉を鍛える
内臓機能、特に子宮・卵巣・腸、棒鋼などの機能が低下している場合は
骨盤周りの筋肉である骨盤底筋群を鍛えましょう。
肛門に力を入れ、その状態を10秒くらい保つ運動を1日20-30回程度行うのが効果的です。
当店ではエステではお腹の脂肪を温めて燃焼するラジオ波が温活+ダイエットでおすすめです!
1階には岩盤浴がございますので、岩盤でゆっくり温まるのも最高ですよ☆
女性のお腹の冷えを改善して健康で美しくなりましょう(^^)/
ブライダルエステも庭夢エステにお任せ♪
こんにちは。
安城市にあるに庭夢エステです★
ブログをご覧頂きありがとうございます(^^)
今年の秋挙式は人気のようでたくさんのブライダルさんがお見えになって頂いてます(^^)
ブライダルエステの中でも1番需要が高いメニュ-は背中&二の腕の引き締めケアです♪
こちらは先日挙式されたお客様の写真です。
とってもキレイなドレス姿ですよね(*^▽^*)
もともとキレイな方ですが、背中と二の腕のお肉がスッキリして美しいです☆
当店では他に美肌、小顔もとても人気です!
背中のニキビ、ニキビ跡のケアもできますので是非これから挙式の花嫁様はご相談くださいね。
まずはお試しでご予約お待ちしております(^^)
肌老化が目立つ 『目元の小じわ、たるみ』 は庭夢エステにお任せ♪
こんにちは。
安城市にあるに庭夢エステです★
ブログをご覧頂きありがとうございます(^^)
肌寒い日も増えてきて、お肌の乾燥が気になる季節到来です(+o+)

【フェイシャル】ほほのしみ、たるみリフトアップビフォーアフター
こんにちは。
安城市にあるに庭夢エステです★
ブログをご覧頂きありがとうございます(^^)
若見えフェイシャルコースの前後の変化写真です♪
ほほのしみが目立たなくなり、お肌のハリがとってもで出ますね♪
年齢肌、エイジングでお悩みの方は諦めず是非1度ご相談くださいね(^^)
フェイシャルのお悩みは是非庭夢エステまで(^^)/♪
しっかりサポートさせていただきます☆
ダイエットの秋到来!!
こんにちは。
安城市にあるに庭夢エステです★
ブログをご覧頂きありがとうございます(^^)
秋といえば「食欲の秋」。
ですが実はダイエットの秋なんです(*´▽`*)
~秋がダイエットに最適な理由~
●秋のほうが運動による消費エネルギーが多い
夏は秋と比べ体温より気温が低くなるため、体が熱を下げないようにと熱発生するので
秋の方が夏よりエネルギー消費が大きくなるんです♪
●秋野菜は食物繊維がたっぷり
秋の旬の食べ物のほとんどが、代謝に必須の栄養素と、
ダイエットの味方である「食物繊維」が多く含まれています。
食物繊維は、お腹に溜まりやすいのでダイエットにも効果的☆彡
●自律神経のバランスが整いやすい
秋は室内と室外の温度差が少なくなるので、リラックスしたときに働く副交感神経が活性化。
自律神経のバランスが整うため血流が改善し、代謝も向上するのでダイエット効果がさらに高まるそうです。
ダイエットしたい方は、この秋が始め時!
秋を味方につけて楽しいダイエットをスタートしましょう(^.^)/~~~
【フェイシャル】ニキビ、ニキビ跡、クレ-タ-肌ビフォーアフター
こんにちは。
安城市にあるに庭夢エステです★
ブログをご覧頂きありがとうございます(^^)

繰り返しニキビで傷ついてしまっているお肌のコラ-ゲンをUPさせることで凸凹したクレ-タ-肌も
ふっくらキメが整います。あんなに繰り返していたニキビもできなくなってきますよ♪
【フェイシャル】リフトアップ、小顔ビフォーアフター
こんにちは。
安城市にあるに庭夢エステです★
ブログをご覧頂きありがとうございます(^^)
こちらはいつも通ってくださってる方の1回の結果の小顔トリ-トメントです♪
まだ通常メニュ-にはできていないのですが、顎下のにっくきお肉を3種類の機械でトリ-トメント!
燃焼して、凝り固まってる筋肉をほぐして動かして、引き締めていきます!!
さらにハンドでもしっかり小顔にしていきます(^^)
この独自ハンドもとっても重要なんですよ!!
ちなみに顎下のお悩みをアップすると1回でもとってもスッキリしていますよね!!
顎が小さくなって、首のしわも少なくなっています(^^)
美白導入もされているのでお顔のしみも美白されキレイになってますね♪
当店の美容液は濃度がとっても濃いのにお肌が敏感な方でも大丈夫というとっても優れた美容液を使用していますので
1回でもキレイを実感して頂けます!!
ブログをみてこのメニュ-受けてみたい方はお電話にてお問合せしてください(^^)
新規様のお試し代金は8800円(税込)です。
新規様以外は12000円(税込)でさせて頂きます♪
是非お問合せお待ちしております。トリ-トメント時間は2時間弱です★
花粉で肌荒れはなぜ起こる?
こんにちは。
安城市にあるに庭夢エステです★
ブログをご覧頂きありがとうございます(^^)
季節の変わり目でアレルギ-症状でお悩みの方いませんか?
花粉は目の痒みやくしゃみ鼻の詰まり。。症状は人それぞれですが
当サロンでは、花粉による肌荒れにが出ている方がいらっしゃる印象です。
なぜ、花粉で肌荒れが起こるのでしょう??

【花粉が原因で起こる肌荒れ】
皮膚のもっとも外側の角層部分には、バリア機能が備わっています。
バリア機能には、肌内部の水分の蒸発を防ぐ役割と外的刺激から体を守る2つの役割があります。バリア機能が十分に働いているときは、アレルゲンである花粉が皮膚に付いても
大きな刺激にはなりません。
しかし、バリア機能が低下した肌は外部の刺激に弱くなります。
そうなると花粉が肌に侵入しやすくなるため、免疫システムが働いてアレルギー反応が
起こりやすくなり、肌荒れが起きてしまうと考えられています。
バリア機能低下の原因のひとつが肌の乾燥です。肌が乾燥すると、角層からうるおいが失われ
角層の細胞同士の間にすき間が生じ、バリア機能が低下するのです。
特にスギ花粉に悩まされる2月~4月は、空気が乾燥しており
皮膚のバリア機能が低下しやすい時期でもあります。
庭夢エステでは、お客様のお悩みに合わせたフェイシャルのメニューを
ご提案させていただいておりますので、一緒にお肌のケアを頑張りましょう(^^)/!!
おすすめの美容食材【柿】♪
安城市にあるに庭夢エステです★
ブログをご覧頂きありがとうございます(^^)
季節の変わり目で涼しいというか肌寒くなってますね。。
みなさま体調はいかがでしょうか?
ちょっと疲れたな、と感じたら栄養たくさんの秋野菜を食べましょう!
秋の旬食材といえば、サツマイモやキノコ、鮭などの魚介もとっても美味しいですが
意外にも美容や体作りにオススメなのが【柿】です!

『柿が赤くなれば医者が青くなる』という諺があるほど柿には栄養が豊富なんです。柿1個には1日の摂取量を満たすほどのビタミンが入っているため肌荒れに悩んでいる方に
おすすめです(^^)/
(+o+)
ポリフェノールはブドウの約5倍!
栄養素の高い抗酸化作用はシミやくすみ、肌荒れ予防にも最適!
干し柿は糖質が高い為食べ過ぎには注意しましょう(+o+)
また、むくみを防ぐカリウムや、コレステロールの吸収を抑える食物繊維も摂れるんです。
秋の食材にはビタミンが豊富に含まれているので美味しく夏の疲れをリセットしましょう!
季節の変わり目の不調には
安城市にあるに庭夢エステです★
ブログをご覧頂きありがとうございます(^^)
「最近、体が疲れやすくてやる気が出ない…」 「なんだかお肌の調子も悪い…」
という方はホルモンバランスが乱れてしまっているのかもしれません。
季節の変わり目は、特にホルモンバランスが乱れやすく、
精神的に不安定になったり、体やお肌の不調を感じるという方が多くなります(+_+)
ホルモンバランスが乱れる主な原因は、加齢、ストレス、不摂生な生活です、、。
ホルモンバランスの乱れは、放っておくと自律神経失調症や、
PMS(月経前症候群)や生理不順、不正出血、不妊などの
婦人科系の疾患にもつながりかねないため、注意が必要です!
ホルモンバランスを整えて健康な状態を維持するためには、
特に食事・睡眠・ストレスケアの3つが大切ですので気にしていてくださいね。
★規則正しく栄養バランスが取れた食事
また、間食をし過ぎたり、お酒を飲み過ぎたりしないように気をつけましょう!
★質の良い睡眠
なるべく7~8時間の睡眠を取るようにしましょう。
また、眠る数時間前にお風呂に浸かりリラックスする、スマホやパソコンを見ない、
朝起きたら日光を浴びることで質の良い睡眠をとることができます。
★ストレスを溜めない
適度な運動や、ストレッチをするなど、
ご自身に合った方法でストレスを溜めないように気をつけましょう。
以上の事を気をつけたい所ですが現代の女性は忙しいので強制的にリラックスするエステの
時間を作ったり、身体を動かす教室などに通うのがとてもおすすめです(^^)/
エステの気持ち良いな~と感じるマッサ-ジは脳波を安定させてくれ
ホルモンの分泌も正常にしやすいです。そして当店で行っているヨガも
女性ホルモンUPさせてくれるので是非活用してみて下さい♪
秋口の肌老化を食い止めるには?
こんにちは。
安城市にあるに庭夢エステです★
ブログをご覧頂きありがとうございます(^^)
9月が終わりますがまだ日中は暑いですね。
本日は秋口に気になるお肌のケアについて、お話しします。
秋になると、なぜ肌が乾燥するのか、、、。
まずひとつは空気の乾燥、そして夏に受けた肌ダメージが表面に出てくるのが
夏を過ぎた秋の季節だからです!
秋のお肌は、日差しが強い夏に受けた紫外線の影響で皮膚のバリア機能が
低下している可能性があります。さらに紫外線によって、真皮のコラーゲンや
エラスチンが破壊・減少している可能性もあります。
これからの季節のお肌を守るためには、まず引き続きUVケアを徹底的にすることが大切です!
また、肌への摩擦は皮膚のバリア機能の低下につながりやすいので
洗顔はとにかく優しく行うことを意識しましょう♪
最後に、外からのケアだけではなく内からのケアとして肌のターンオーバーを
整える栄養素を摂りましょう。
効果的なのはビタミンB.Eや亜鉛です!!
秋冬のダメージ軽減のために今から日ごろのケアを気をつけていきましょう(^^)/
たるみケアにはコレ!!
安城市にあるに庭夢エステです★
ブログをご覧頂きありがとうございます(^^)
ほうれい線、フェイスライン、毛穴、目のシワ、二重顎、様々なたるみのに対しての
ご相談は大変多いです。最近では、エイジングサインが気になるご年齢の方だけではなく
20代のお客様からのご相談も増えています。
長いマスク生活で表情筋が上手く使えていないのは大きな原因ですね。
そして、たるみの原因は1つではありません!
1、 皮膚のたるみ
2、 脂肪のたるみ
3、 筋肉のたるみ
1、皮膚のたるみ
皮膚の弾力成分の減少によって起こるたるみです。皮膚の弾力の要である真皮層はコラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸で構成されています。これらの成分が加齢や生活習慣によって減少や劣化することで皮膚がハリを失い、しぼんだ風船のような肌になります。
2、脂肪のたるみ
皮下脂肪は多くても少なくてもたるみに繋がります。皮下脂肪が増えると脂肪を支えきれず下がってしまいます。逆に急激に痩せることでもたるみに繋がってしまいます。
3、筋肉のたるみ
加齢により、肌を支える筋肉や骨も萎縮していきます。特に顔の表情筋の衰えは肌のたるみに繋がってしまいます。また、後頭部から背中にかけて広がっている僧帽筋という筋肉の衰えも、顔のたるみに影響すると言われています。
\たるみ予防の秘訣/
1、 表情筋を鍛える
顔のエクササイズ、あいうえお運動、など表情筋を意識的に動かしましょう。また、僧帽筋ケアとして背中のストレッチやマッサージもおすすめです。
2、 顔の血行促進
血液のめぐりがよくないと肌の新陳代謝は落ちてしまいます。適度な運動、フェイシャルマッサージ、蒸しタオルで温めるなどもおすすめです。
3、 紫外線対策と保湿
紫外線と肌の乾燥は肌のたるみを加速させてしまいます。紫外線ケアと保湿ケアは徹底しましょう。
たるみにお悩みの方は、下記メニューもおすすめです。是非お試しください(^^)/